東京都は2024年度から授業料の実質無償化を実施します。

これまでの所得制限を撤廃し、親の経済状況に関係なく、高校や都立大学の授業料が実質無料となる取り組みです。

また、私立中学でも年間10万円の補助が所得制限なしで受けられるようになります。

この記事では、東京都の授業料実質無償化とはどのような制度なのか、わかりやすく解説します。

授業料が実質無償化されるのは、どのような学校?

東京都で授業料が実質無償化となるのは以下の学校です。

  • 都立高校
  • 私立高校
  • 都立大学
  • 都立産業技術大学院大学
  • 都立産業技術高等専門学校

これまでも授業料の無償化制度はありましたが、所得制限があったためすべての世帯で支援を受けられるわけではありませんでした。

しかし、2024年度から所得制限が撤廃され、親の経済状況に関わらず、全世帯が対象となります。

また、私立中学の場合でも所得制限なしで年間10万円の補助が受けられるようになります。

東京都の発表によると、新たに支援対象となるのは都立高校で約4万4,000人、私立高校で約9万9,000人、都立大学(都立産業技術大学院大学・都立産業技術高等専門学校を含む)で1,000人にのぼるとのことです。

具体的制度は?

学校ごとに無償化支援の条件や内容は異なります。

2024年度からの変更点も、あわせて確認してみましょう。

また、支援を受ける場合は申請が必要になるため、手続きを忘れないように注意してください。

都立高校・私立高校

これまでは都立高校・私立高校ともに、世帯収入910万円未満(目安)という条件がありました。

2024年度以降は所得制限が撤廃され、保護者が都内に住んいれば支援を受けられるようになります。

  • 【これまでの条件】
  • ・世帯年収が910万円未満(目安)
  • 【2024年度以降の条件】
  • ・所得制限なし
  • ・保護者が都内に住んでいること(都外の私立高校に通っても対象になる)

都立大学・都立産業技術大学院大学・都立産業技術高等専門学校

都立大学についても2024年度から所得制限が撤廃され、親や親族などが都内に住んでいるという条件を満たす、すべての人が対象となります。

  • 【これまでの条件】
  • ・世帯年収が478万円未満(目安)
  • 【2024年度以降の条件】
  • ・所得制限なし
  • ・生活費を負担する親や親族などが都内に住んでいること(世帯年収が478万円未満の場合、親が都外に住んでいても引き続き対象になる)

私立中学(※年間10万円の補助)

無償化ではありませんが、私立中学も所得制限なしで年間10万円の補助を受けられるようになります。

  • 【これまでの条件】
  • ・世帯年収が910万円未満(目安)
  • 【2024年度以降の条件】
  • ・所得制限なし
  • ・保護者が都内に住んでいること(都外の私立中学に通っても対象になる)

所得制限撤廃の理由

東京都の授業料実質無償化における所得制限の撤廃は、すべての世帯が公平に恩恵を受けられるようにするためです。

この制度改革の背景には、経済的な理由により教育格差が生じている問題への対応があります。

経済的な理由で私立学校への進学を諦めて公立学校に進むケースがあり、教育の質や機会均等に対する懸念が生じていました。

今後は所得制限の撤廃により、家庭の経済的負担が軽くなり、子どもたちの学びの機会がさらに広がることが期待されます。

都内高校無償化で中学受験は増えるのか?

都内高校無償化によって、本来かかるはずだった学費の負担が軽減されます。

そのため、私立高校進学用に確保している教育費を私立中学へまわして、中学受験をする人が増える可能性があります。

経済的に中学受験を考えていなかった家庭が、「高校の授業料が無料なら中学から私立に」という選択をするケースが多くなるでしょう。

中学受験の選択肢が広がることでさらに競争が激しくなり、入試難易度が上がることも考えられます。

中学受験を考えている家庭にとっては早めの対策が必要になるため、入試対策や学習計画をしっかり立て、受験に備えるようにしましょう。

まとめ

東京都の都立高校・都立大学などを対象とした授業料無償化は、経済的な負担を軽減し、教育の機会均等を推進する大きな政策です。

これにより、多くの家庭の教育費負担が減り、子どもたちが自分の夢や目標に向かって学ぶ環境が整います。

ただし、経済的な理由で私立学校を選択しにくかった家庭が、選択肢として私立学校を考えるようになり、中学受験競争が激化する懸念もあります。

中学受験を控えている場合は、勉強の習慣付けなどを行い、早めに受験対策を始めましょう。

「中学受験の勉強方法がわからない」「何から受験対策をしたらいいかわからない」という方は、学校や塾・家庭教師の先生などに相談してみることをおすすめします。