勉強する際に様々な色のペンを使い、見やすいノートを作ろうと心がけている人はいるしょう。

しかし、何色で色分けをすればいいのか、どんな場面での色分けが効果的なのかなど、疑問に思う人も多いと思います。

そこで本記事では、色ペンの効果的な使い分け方法について解説します。色ペンを使い分けることの効果はもちろん、おすすめの色などについても解説するのでぜひ参考にしてみてくださいね。

勉強で色ペンを使い分ける効果

勉強で色ペンを使い分ける効果は、主に2つあります。

まず1つ目が、復習しやすく効率的に暗記ができるという効果です。

ノートに書いた重要な部分を色分けしておくことで、他の部分よりも目立つようになるため、復習のためにノートを見る際に目に入りやすくなり、知識が定着しやすくなります。

また、マーカーを引くという作業だけでも、復習になるので学習効率が上がるでしょう。

2つ目は、分からない部分や苦手な部分を明確にできるという効果です。

ノートをとる際や問題演習を行う際に、理解が不十分な部分や問題を解いた時に間違ってしまった部分に色ペンでチェックをしておくと、復習すべきポイントが一目でわかるようになります。

このように、色ペンを使うことでノートが見やすくなることはもちろん、重要な部分や苦手な部分などを目立たせておくことで復習がしやすくなり、学習効率を上げることができるのです。

色ペンは何色がベスト?おすすめの色は?

色ペンを使って学習効率を上げたいと考えていても、どんな色ペンを使えば良いのか、何色がおすすめなのかなど、分からないことが多く実際に色ペンを取り入れられないという人もいるでしょう。

そこでここからは、勉強で使用する色ペンのおすすめの色や色の数について解説します。今から色ペンを購入しようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

色ペンは何色までが良い?

色ペンを選ぶ際、好きな色やきれいな色を取り入れたいと考え始めると、たくさんの色のペンを購入してしまうことがあると思います。

しかし、勉強で使用する色ペンは3色がベストです。

後ほど詳しく説明しますが、色ペンを使う際は、それぞれの色に、「重要」「苦手」などの意味合いを持たせるため、あまりにも色の数が多いと混乱してしまう原因となってしまうのです。

また、色が多いと見た目がごちゃごちゃした印象になってしまい、結果的に見にくくわかりづらいノートとなってしまうこともあるので、ペンの色の数は3色までにしておきましょう。

おすすめの色は何色?

おすすめの色は、赤色・青色・緑色の3色です。

赤色は、行動を促したり危険を知らせたりする心理効果があるため、赤色で書いたことはよく目に留まり暗記がしやすくなります。そのため、必ず覚えたい部分に赤色を使うと良いでしょう。

青色は、勉強に適していると言われる色で、集中できたり心が落ち着いたりするなどの心理効果があります。赤で書くほどは重要でないけれど確実に覚えておきたいことは、青色で書いておくことがおすすめです。

緑色は、安心感を与えてくれたりリラックスできたりする色です。そのため、暗記事項よりも補足情報やちょっとしたメモに使うと良いでしょう。

効果的な色ペンの使い分け方法

色ペンを購入しても、どのように使えばよいかわからず、迷ってしまう人は多いと思います。

また、よくわからないまま色ペンを使ってしまい、逆にノートが見にくくなってしまったという人もいるでしょう。

そこでここからは、効果的な色ペンの使い方について解説します。また、色ペンの使い方に加えて、色ペンを使ってまとめたノートをどのように活用するかについて解説するので、ぜひ一度目を通してみてくださいね。

ノートを整理するタイミングで色分けをする

色分けをするタイミングは、ノートやテキストの情報を整理するときがおすすめです。

学校や塾などの授業中に書いたノートは、授業についていくために急いでノートをとっているため、とにかく黒板に書いてあることを書き写しているだけという状態になってしまうことが多いです。

しかし、その状態でノートを放置してしまうと、後から見ても何を書いているかわかりづらかったり、復習に適した状態になっていなかったりします。

そのため、授業後などに色分けをしながら、ノートに書いたことを振り返り、情報を整理することが大切なのです。

色ごとに意味合いを持たせる

色ペンを使う場合は、色ごとに意味合いを持たせるようにしましょう。

さきほども解説しましたが、赤は最重要事項、青が重要事項、緑が補足情報などです。このように、意味合いを統一しておくと、後から暗記をする際などに色を目印にすることができるため、非常に便利です。

逆に、色の意味合いを持たせずに、その時々の気分に合わせて色を使ってしまうと、どういう意味で色分けしたのかわからなくなってしまったり、ノートがごちゃごちゃしてしまったりするため注意しましょう。

色分けに慣れていない人は、それぞれの色がどのような意味合いなのかを付箋などにメモしておくと、意味合いを間違えることなく色分けをすることができます。

ノートは何度も見て内容を暗記する

色ペンでノートをきれいに整理すると、とても見やすくきれいな状態となるため、とても達成感があります。

しかし、ノートを整理しただけで終わってしまうのは非常にもったいないです。なぜなら、ノートを整理するだけでは知識は定着しないからです。

そのため、色ペンで見やすく整理したノートは、復習に活用するようにしましょう。

ノートは、何度も読み返すだけでも知識が定着するため、移動時間や隙間時間などに見返すことがおすすめです。

また、色分けしていると「今日は赤色の部分」と決めて復習することもできるので、効率良く覚えたい部分を暗記できます。

さらに、テスト前などにも最終確認としても活用できるので、ぜひいろいろな場面で活用するようにしましょう。

まとめ

今回は、色ペンの効果的な使い分け方法について解説してきました。

色ペンを利用することで、ノートが見やすくなることはもちろん、復習がしやすかったり暗記がしやすかったりするなど、学習効率を高める効果があります。

そのため、現状の勉強方法や学習効率などに不安を抱えている人は、ぜひ一度色ペンを勉強に取り入れてみてください。

また、すでに色ペンを取り入れている人も、色分けをする際のルールを作ると、より見やすくわかりやすい色分けができるようになりますよ。