家庭教師に習おうかと検討している方の中には、「習い始めても効果が無かったらどうしよう」と不安を感じる方は多いと思います。

また、すでに家庭教師に習っている方の中にも、成績が伸びないことで困っている方は少なくないでしょう。

そこで本記事では、家庭教師に習っているのに成績が上がらない時の理由と対処法について解説します。

家庭教師に習っていて成績が伸びないという方はもちろん、これから家庭教師に習おうかと検討している人も、ぜひ一度目を通してみてください。

▼目次

家庭教師に習っても成績が上がらない理由3つ

家庭教師に習っていても成績が上がらない原因は人それぞれです。

しかし、原因が明確にならなければ、適切な対処をおこなうことができません。

そこでここからは、家庭教師に習っても成績が上がらない主な理由を3つ紹介します。
自分自身やお子様がどの理由に当てはまるかを考えながら読んでみてください。

1.家庭教師に習うことに向いていない

1つ目の原因は、家庭教師に習うことに向いていないということです。

学習指導を受けられるサービスには、家庭教師のほかにも、学習塾や通信教育などさまざまサービスがあり、それぞれに特徴があります。

そのため、サービスの特徴とサービスを利用するお子様の性格や勉強方法などが合わなければ、お子様の勉強に対するモチベーションを下げてしまうことになります。

家庭教師に向いている子と向いていない子の特徴については、後ほど詳しく解説するので、参考にしてみてください。

2.家庭教師との相性が悪い

2つ目の原因は、家庭教師との相性が悪いということです。

家庭教師は1対1で学習指導を受けるサービスなので、家庭教師との相性が、お子様の勉強へのモチベーションに大きく影響します。

また、相性というのは、性格はもちろんですが、指導方法の相性も非常に重要です。

教え方や声掛けの仕方がお子様に合わない家庭教師だと、お子様の理解度や意欲が下がってしまい、授業を受けているものの成績が上がらないという状況になってしまうのです。

3.自分1人では勉強ができない

3つ目の原因は、自分一人では勉強ができないということです。

家庭教師に習っていれば成績が上がっていくと考えている方もいるかもしれませんが、それは誤りです。

家庭教師の授業を受けていたとしても、授業後に復習や問題演習などをしていなければ、習ったことはすぐに忘れてしまうからです。

つまり、自分1人で勉強ができないというお子様は、どれだけ家庭教師の授業を受けていたとしても、習ったことを知識として定着させることができないので、成績アップには繋がらないのです。

家庭教師に向いている子・向いていない子の特徴

さきほど解説した家庭教師に習っていても成績が伸びない原因の1つに、そもそも家庭教師に習うことに向いていないということがありました。

しかし、家庭教師に習うことに、向いているのか向いていないのかということを、ご自身や保護者の方だけで判断するのは難しいという場合もあると思います。

そこでここからは、家庭教師に習うことに向いている子と向いていない子の特徴を紹介します。

どちら特徴に当てはまるかを考えながら、ぜひ一度目を通してみてください。

家庭教師に向いている子の特徴

家庭教師に向いている子の主な特徴として挙げられるのは、マイペースに1人で勉強することが好きということです。

家庭教師は、1対1の指導となるので、生徒の理解度や学習スピードに合わせた授業が可能です。

その一方で、学習塾などの集団授業の場合は、講師がある程度の生徒が理解していると判断をすれば先に進んでいくため、マイペースな性格のお子様は、授業についていけなくなってしまう可能性があります。

そのため、周りのペースに合わせることが苦手であったり、自分のペースで勉強することが得意であったりする場合は、家庭教師の方が向いていると言えます。

また、他にも以下のような特徴をお持ちのお子様は家庭教師に向いていると言えます。

  • 勉強が苦手・嫌い
  • 勉強の仕方がわからない
  • 競争心が低い
  • プレッシャーを感じやすい

家庭教師は、生徒1人ひとりの学力やスピードに合わせた指導を行うため、勉強が苦手であったり、勉強の仕方がわからなかったりしても問題ありません。

また、競争心が弱かったりプレッシャーを感じやすかったりする性格の場合は、家庭教師の方がストレスなく勉強ができるでしょう。

家庭教師に向いていない子の特徴

家庭教師に向いていない子の主な特徴は、競争することがモチベーションになるということです。

お子様の中には、自分の成績やテストの結果などを、友人や兄弟と競い合うことが楽しいと感じているお子様もいます。

そういった特徴を持っている場合は、家庭教師よりも集団授業を行う学習塾の方がおすすめと言えます。

なぜなら、家庭教師は、教師と生徒が1対1で勉強が進んでいくので、競争できる相手がおらず、競争心が煽られる環境ではないからです。

他にも以下のような特徴を持っているお子様は、家庭教師に向かない可能性があります。

  • 大人と1対1になることにプレッシャーを感じる
  • 友人と勉強をしたい
  • 自宅では勉強に集中できない

家庭教師に習っても成績が上がらないときの対処法

せっかくお金や時間をかけて家庭教師に習っているにもかかわらず、成績が伸びないとなると、お子様のモチベーションはもちろん、保護者の方のモチベーションも下がってしまうと思います。

しかし、適切な対処法をおこなえば、成績が伸びない現状から脱却することができます。

そこでここからは、家庭教師に習っても成績が上がらない時の対象法について解説します。

今現在、家庭教師に習っていって成績が伸び悩んでいる人は、すぐにでも実践してみてください。

また、これから家庭教師に習おうと考えている人も知っておくと便利です。

家庭教師を変えてみる

1つ目の対処法は、家庭教師を変えてみるという方法です。

家庭教師に習っていても成績が伸びない原因でも解説した通り、家庭教師とお子様の相性が悪いと、成績が伸びない原因となってしまいます。

そのため、現在習っている家庭教師との相性が良いと感じていない場合は、一度家庭教師を変えてみることがおすすめです。

多くの家庭教師派遣会社では、変更が可能なので、一度問い合わせてみることがおすすめです。

授業外の学習計画を立ててもらう

2つ目の対処方法は、授業外の学習計画を立ててもらうことです。

家庭教師の授業を毎週何度も受けていたとしても、授業内容の復習やその内容に関する問題演習などを、授業時間外に行っていなければ、知識は定着しないため、成績アップも難しくなります。

そのため、家庭教師に依頼をして、授業時間外にどのような勉強をすべきかを提案してもらい、計画を立ててもらうようにしましょう。

可能であれば1日ごとにやるべきことを明確にしてもらい、お子様が何を勉強するべきかが常にわかる状態を作ってもらうことがおすすめです。

まとめ

今回は、家庭教師に習っているのに成績が上がらない時の理由と対処法について解説しました。

家庭教師に習うことで必ず成績が上がると考えているかもしれませんが、家庭教師との相性やお子様の向き不向きによっては、成績が伸び悩む、むしろ成績が下がってしまうということも少なくありません。

そのため、家庭教師に任せっぱなしにするのではなく、お子様に家庭教師が適しているのか、家庭教師がお子様に合わせた適切な指導を行っているのか等、保護者の方がチェックすることが重要です。