近年、不登校の原因の1つとして挙げられているのが、「起立性調節障害」という病気です。

お子さんが「早い時間に寝ても、朝なかなか起きられない」「なぜか常にどこか体調が悪い」などの症状がある場合は、起立性調節障害の可能性があるかもしれません。

また、起立性調節障害とわかっているものの、どのように勉強に取り組めば良いか悩んでいる保護者の方も多くいらっしゃると思います。

そこで今回は、起立性調節障害がどういうものかということと、起立性調節障害のお子さんに対してどのようなことができるのかについて解説していきます。

お子さんの起立性調節障害に悩んでいる保護者の方は、ぜひ一度目を通してみてください。

▼目次

不登校の原因になりやすい「起立性調節障害」とは

起立性調節障害とは、自律神経がうまく働かないことによって、循環器系の調節が適切に行えなくなってしまう病気です。

この病気は、第二次性徴期と言われている、小学校高学年から中学生くらいの子どもに多く見られ、身体的・精神的成長や環境の変化などによって引き起こされると考えられています。

また、起立性調節障害の症状は、日常生活や学校生活に影響を及ぼす症状が多くあります。

主な症状は以下の通りです。

  • 朝、なかなか起きられない
  • 立ちくらみ
  • 食欲不振
  • 疲れやすい
  • 集中力の低下
  • 頭痛、腹痛

このような症状が日常的に起きてしまうと、時間通りに学校に登校できなかったり、学校の授業に集中できなかったりするなど、不登校の原因となってしまうのです。

起立性調節障害のお子さんに親・保護者ができること

お子さんが起立性調節障害になってしまうと、「何かしてあげたいけど、どうしたらいいかわからない」「子どもの将来はどうなってしまうのだろう」などと、様々な不安が出てくると思います。

そこでここからは、起立性調節障害のお子さんの保護者の方できることを2つ解説します。

何から始めればよいかわからず悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

起立性調節障害への理解を深める

1つ目は、起立性調節障害への理解を深めることです。

起立性調節障害の症状は、病気に気づいていないと「怠けているだけ」だと思われてしまう可能性があります。

保護者の方であっても、病気だとわかる前は、朝起きられないことや勉強に集中できないこと対して叱ってしまっていたという方も少なくないと思います。

しかし、こういった起立性調節障害への理解不足は、症状を悪化させる原因となります。

そのため、起立性調節障害について理解を深め、お子さんの態度や様子が起立性調節障害の症状であるということを理解するように努めましょう。

規則正しい生活を送るためのサポート

2つ目は、規則正しい生活を送るためのサポートです。

さきほど解説した通り、起立性調節障害は自律神経と大きな関わりがあるのですが、日常生活の中でも自律神経の働きに悪影響を及ぼしてしまうものがあります。

それが、スマートフォンやパソコン、テレビベームなどの長期間の使用です。

しかし、ルールを厳しく決めてしまったり、強く叱責してしまったりすると子どものストレスとなってしまう可能性があります。

そのため、子どもが無理のない範囲でルールを決めたり、「お手伝いしてくれない?」「少し出かけない?」などと、別の行動を促すような声掛けをしてみるようにしましょう。

起立性調節障害のお子さんに家庭教師がおすすめな理由

起立性調節障害の影響で学校に通えなくなってしまうと、お子さんの学習状況に対して不安や焦りを感じる保護者の方も多くいらっしゃると思います。

しかし、だからといって無理に学校に通わせたりしてしまうと、症状を悪化させてしまう可能性もあります。

そこでおすすめなのが家庭教師です。

ここからは、起立性調節障害のお子さんに家庭教師がおすすめの理由について解説します。

外出による身体的・精神的負担がない

1つ目の理由は、外出による身体的・精神的負担がないことです。

当たり前のことではありますが、学校や学習塾に通うとなると、家から出る必要があります。

日頃からあまり学校に行けていないお子さんからすると、外出は心理的なストレスになる可能性が非常に高いです。

また、起立性調節障害で疲れやすかったり、体調不良が続いているお子さんであれば、身体的ストレスも大きいでしょう。

しかし、家庭教師であれば、外出する必要もなく、安心できる自宅で勉強を教えてもらうことができます。

さらに、他の人からの視線なども全くないので、心理的ストレスも大きく軽減されるでしょう。

起立性調節障害や不登校に理解のある教師から学べる

2つ目は、起立性調節障害や不登校に理解のある教師から学べることです。

通常の学習塾の講師は、学生のアルバイトであることも多く、起立性調節障害に対する理解がない可能性も考えられます。

しかし、家庭教師の場合は、起立性調節障害や不登校に理解があり、そういったお子さんに特化した家庭教師が在籍している場合も少なくあります。

そのため、お子さんがストレスなく、自分のペースで勉強するためには家庭教師が最適といえるのです。

ただ、一般的な家庭教師の場合、自宅の近くで起立性調節障害や不登校に対して理解のある家庭教師を探さなければならないため、難しい部分があります。

しかし、オンライン家庭教師であれば、全国どこにいる家庭教師であってもオンライン上で学習指導をしてもらうことができるので、相性が良く信頼できる家庭教師に出会いやすく非常におすすめです。

まとめ

今回は、起立性調節障害がどういうものかということと、起立性調節障害のお子さんに対してどのようなことができるのかについて解説していきます。

起立性調節障害はどんなお子さんでも、なり得る病気なので、軽度のものであれば受診をする必要はないと言われていますが、日常生活や学校生活に使用をきたしてしまっている場合は、一度受診をしてみた方が良いでしょう。

また、起立性調節障害の影響で、学校に行きづらくなってしまったお子さんには、家庭教師やオンライン家庭教師などプロの力を借りることも1つの選択肢なので、ぜひ一度検討してみてください。