プロ家庭教師ってどんな人?その魅力と依頼したいケース、探し方を詳しく解説
家庭教師と一口に言っても、様々な人がいます。
その中でも、指導力に優れている、合格実績がある、専業でしているような人が「プロ家庭教師」と呼ばれています。
この記事では、プロ家庭教師の魅力、どんな時に依頼すると良いのか、プロ家庭教師の探し方について解説します。
▼目次
塾で学ぶか、家庭教師を依頼するか?
塾で学ぶメリット・デメリット
塾で学ぶのは、当然ながらメリットとデメリットがあります。
順に見ていきましょう。
塾で学ぶメリットは以下の通り。
- 他の生徒と競争したり比較したり出来る
- 多くの先生・生徒と接触がある(刺激になる)
- 通塾が切り替えになる
- ライバルや友人が出来る可能性がある
一方、デメリットは以下の通りです。
- 通塾が負担になる場合がある
- 人付き合いが苦手なお子さんには苦痛になる場合がある
- 他の生徒と比較して落ち込んでしまう場合は向かない
- 先生への質問がしづらい場合がある
家庭教師のメリット・デメリット
家庭教師で学ぶのも、同じくメリットとデメリットがあります。
家庭教師で学ぶメリットは以下の通りです。
- 先生への質問がしやすい場合が多い
- 事前にどんな先生がいいか選びやすい場合が多い
- 通塾の負担がない
- 保護者と先生のコミュニケーションが取りやすい
一方、デメリットは以下の通りです。
- 他の生徒との差を実感しづらく、刺激が少ない
- 完全マンツーマンを負担に感じる場合は向かない
- 家に人をあげる負担がある
プロ家庭教師とは
プロ家庭教師とはどんな人?
「プロ家庭教師」には、明確な定義がある訳ではありません。
しかし一般的に、以下の条件を満たすような家庭教師をイメージしてください。
- 家庭教師を専業としている
- 成績アップや合格の実績がある
- 勤続年数が長い
- 熱意ややる気、思いやりがある
プロ家庭教師の魅力
「プロ家庭教師」を先ほど挙げた条件に当てはまる人だとするならば、家庭教師をやっている人のうちで「プロ家庭教師」の割合はあまり多くありません。
プロ家庭教師の魅力は、以下の通りです。
- 指導力がある(実績がある)
- 知識、情報が豊富
- 責任感が強い
- 保護者が安心出来る
- コミュニケーション力が高い傾向がある
どんな時に依頼すると良いのか?
プロ家庭教師は、指導力や社会人としての常識はしっかり持っている場合がほとんどです。
ですから、多くの生徒さんにとって良い影響を与えます。
どんな時にプロ家庭教師を依頼するのがいいのかを紹介します。
- お子さんのモチベーションが高い
- 志望校がはっきり決まっている
- 歳の離れた(威厳ある)大人がいい
- とにかく指導力、実績を重視する
- お子さん自身がプロの先生を望んでいる
プロ家庭教師の探し方
インターネットで情報収集
インターネットで「プロ家庭教師」と検索すると、たくさんの会社がヒットします。
まずは、その中から、近場の会社をいくつかピックアップしましょう。
自宅がその会社の対応範囲内かどうかで、まずは絞ってください。
「プロ家庭教師」を謳う会社を選ぶ
次に、その中で「プロ家庭教師」「ベテラン家庭教師」などを謳う会社に絞ります。
学生家庭教師を中心に派遣している会社は、この時点で除外します。
ちなみに、必ずしも除外する必要もありません。
学生家庭教師にも大きなメリットがたくさんありますし、いくつかの会社に問い合わせをして検討するのも重要です。
「プロ」の基準を確認
そのあとで、残った会社が定めている「プロ家庭教師」の基準を確認します。
先ほどお伝えした通り、「プロ家庭教師」には明確な定義がある訳ではありません。
例えば、以下のような条件をもって「プロ」と呼んでいる会社がいいでしょう。
- 指導力や実績がある
- 勤続年数が一定年数以上
- 人格や人間性も優れている
「こんな先生がいい」と要望を伝える
ここまで絞ったら、いよいよ問い合わせです。
まずは、体験授業やカウンセリングをお願いしたい人がほとんどでしょう。
そのときに、具体的に「こんな先生がいい」と、要望を伝えましょう。
言い換えると「お子さんは、何に困っているのか」を洗い出します。
例えば、以下のようにまとめてみてください。
特に苦手な科目はないけど、全体的に成績がパッとしない。
数学は大得意で好成績だけど、国語の成績が悪くて大嫌い。
本人なりに頑張ってはいるけれど、集中力が続かない。
指導力が長く熱心な先生なら、お子さんが抱えている課題の真の原因を見極めようと努力してくれますよ。
結局は相性次第
プロ家庭教師に依頼するのは、たくさんのメリットがあります。
特に志望校がはっきり決まっている、勉強へのモチベーションが高い、お子さん自身が望んでいる場合などは、プロ家庭教師を依頼してあげてください。